イタリアンパセリを乾燥させてみた。

今住んでいるニュージーランドはオークランドのアパートの共有スペースの庭にイタリアンパセリが生えていました。

 

ハーブ系の植物ってちょこんと生えているイメージだったけど、パセリってがっつり胸くらいの高さまでに成長するんですね!

 

f:id:Wikitoria:20211103082117p:plain

 

ちなみにイタリアンパセリって日本でよくみるパセリと少し違って、葉っぱが大きめで広がっています。

f:id:Wikitoria:20211103082453p:plain

 

どちらも味は似ていますが、イタリアンパセリの方が苦味がなく、付け合わせというよりもサラダなどにがっつり使えるかな?といった印象です。

 

アパートの庭にもりもり生えているので、ちょこちょこ収穫しては料理に使っていました。

鮮やかな緑で料理の色も映えます。

 

ですが先日、なんとそのパセリが無残にも根こそぎ掘り起こされていたのです!!

 

うちのアパートにはケアテイカーと呼ばれる管理人さん的なポジションの人も住んでいて、駐車場のゴミ拾いや芝生の草刈りなどをしてくれています。

 

その方が「んだよ、パセリ生えすぎじゃねーか。チョップしたろ。」

 

という感じで切り倒してものと思われます。(想像)

 

 

そこにあったはずの見事なパセリが、計らずも引っこ抜かれ横たわってしまっている、、、。

 

 

こんな悲しいことがあっていいのでしょうか?

私たちはこのパセリを有効活用しようと決めました。

 

 

方法は至ってシンプル。

乾燥させて末長く使ってやろう!!

 

乾燥パセリとか乾燥バジルとか売ってますもんね。

 

 

というわけで、簡単すぎる手順を紹介します。

 

  1. まずはパセリの枝を両手いっぱいお持ち帰り。
  2. 枝から葉っぱを切り取る。
  3. 葉っぱを軽く洗って、クッキングペーパーの上で一晩乾かす。

    f:id:Wikitoria:20211103084210j:plain


    f:id:Wikitoria:20211103084126j:plain
  4. オーブンに入れて低温and風でさらに乾燥させる。
  5. カラカラのパセリを、両手で文字通り粉々にする。

 

という感じです!

 

注意点としてはオーブンの温度を上げすぎないこと。

すぐ焦げます(笑)

 

なるべく低温で、風を送る設定でゆっくり乾燥させましょう。

たまにひっくり返したりして、満遍なく乾燥させます。

 

そしてオーブンに入れた皿は熱いので気を付けましょう。

熱い皿を触って半分以上床に落としてしまいましたが、下の画像が最終的にできた量です。

 

f:id:Wikitoria:20211103084141j:plain

 

だいぶ少なくなってしまいましたが!

でもこれでしばらく乾燥パセリに困ることはなさそうです!

 

ちなみに乾燥したパセリを粉々にする作業が最高に気持ち良かったです。

伝わるかわかりませんが、脆くなったものを最後の一撃で破壊するあの感覚です。(え?)

 

葉っぱを切り取った後の枝も水に差してみました。

すでにちょこちょこパセリの葉っぱが生えてきましたよ〜。

 

f:id:Wikitoria:20211103084158j:plain

 

 

 

まとめ(まとまるのか?)

 

人類は長い歴史の中で、食物の長期保存の方法を色々と考え出してきました。

それは今回の乾燥させる方法だったり、冷凍したり、塩漬けにしてみたり、発酵させてみたりと様々です。

 

食品ロスが大きな問題となっている昨今なので、

とりあえず食べられるものを見つけたら収穫しておきましょう。

今食べる予定がなくても、どうにかして保存しとけばいいのです。

 

なんだか大きな話になってきそうなのでここらでやめておきます。

 

今回の記事が誰かの参考になったら幸いです。